
アメリカのアップル社のiPhoneやiPadはほとんどの人が使っているほど大人気ですよね。
タッチパネル、指紋認証、顔認証など革新的な技術で人々を飽きさせない企業努力もすごいです。
アメリカのアップル社のトレードマークと言えば、社名にもあるアップルのロゴです。
お気づきかと思いますが、アップルの右側がかじってあるのはどうしてかわかりますか?
パソコンの容量を表す「Byte」と食べ物をかじる「Bite」をかけているからです。
Apple社の創業当時のロゴマークは、ニュートンがリンゴの木に寄りかかって、本を読んでいるところをモチーフにした絵でした。
それでは面白みがないということで、デザイナーに依頼したらこのデザインが生まれたそうです。
アップルにした理由は他にもあるそうです。
イギリスのビートルズがやっていた、アップル社からヒントを得たとか、電話帳でなるべく最初の方に出るように”A”の付くものにしたなど様々な由来があるそうです。ただすべて確証はないそうです。